fc2ブログ
FC2Blog  Admin  Rss1.0 

zzz

category: blog
寝なくては
スポンサーサイト



2008/05/13 00:48 Tue | edit? | trackback(0) | comment(1)


トゥララ~

category: blog
好きに書くといいつつ、何もかいていないなぁ。
と、久々の投稿実験をしてみる。
FC2のテンプレ、今のところ何種類ぐらい増えているんだろうか・・。
素敵なものもたくさん出てきてるんだろな。

これまで自分が作ったやつも、周りやDLはどうだか知らないけど
私自身は好きで、とても気に入ってる。

ときどき新しいデザインを考えるけど、
たいしたことないだろと力尽きてしまう。つまりはやる気がない。


パソコンが壊れて現在の環境は Win98 / 800*600 という。

2006/04/22 21:08 Sat | edit? | trackback(0) | comment(2)


Hybridのプラグイン対応ソース

category: skin:Hybrid
2005/11/20にプラグイン対応版としてhybridを公開したのですが、
FC2の共用に公開するものはプラグイン非対応にすることにして、
対応版のソースはこのブログで公開することにします。

本来作ってる側としてはプラグイン対応はまぁ追加の機能であって、
非対応の形がより理想?に近いので、例えばサンプル見るときにもなるべく非対応をお勧めしたいという意向です。ハイ。みみっちいところにこだわって申し訳ないのですけれども・・。
というわけで、Hybridのプラグイン対応ソースは↓コチラです。
またコピペって総取替えでOKになります。
記事が重ね重ね重くなってしまって申し訳ないとです・・。
また2005/11/25 3:53の時点で上書きさせてもらいましたが、ちょっと手をくわえてみた部分があるので、それ以前にDLされた方でこっちの方が良いやという方は、参考に以下のように変更下さい。

●記事と記事の間を1行分広く(記事が並ぶと読みづらい感じだったので)
『HTMLの編集』で<!-- ▼main:記事メイン -->の下に行くとある
・・・
</rdf:RDF>
-->
<!--/topentry-->
というところの--><!--/topentry-->の間に<br />を書き加えます。


●記事本文に若干左スペースをとる(文字サイズが標準より小さめだとみづらい感じだったので)
『HTMLの編集』で<!-- ▼main:記事メイン -->の下にある
<!--topentry-->
<h4><a id="a<%topentry_no>" name="a<%topentry_no>" href="<%topentry_link>"><%topentry_title></a></h4>
<div class="e_cate"></a> category: <a href="<%topentry_category_link>"><%topentry_category></a></div>
<%topentry_body>
<!--more_link--><a href="<%topentry_link>#more">続きを読む ...</a><!--/more_link-->
<!--more--> <a name="more" id="more"></a><%topentry_more><!--/more-->
という一画の中の<%topentry_body>~<!--/more-->を、
<div class="e_body"></div>でくくります。こんな感じに↓
<!--topentry-->
<h4><a id="a<%topentry_no>" name="a<%topentry_no>" href="<%topentry_link>"><%topentry_title></a></h4>
<div class="e_cate"></a> category: <a href="<%topentry_category_link>"><%topentry_category></a></div>
<div class="e_body"><%topentry_body>
<!--more_link--><a href="<%topentry_link>#more">続きを読む ...</a><!--/more_link-->
<!--more--> <a name="more" id="more"></a><%topentry_more><!--/more-->
</div>
こんな感じでしょうか・・。ソース見づらくてスイマセン;
にしても文字サイズって皆さんどれくらいに合わせてるんでしょうね。

2005/11/25 03:52 Fri | edit? | trackback(0) | comment(0)


John修正(プラグイン対応ソース、左ずれ)

category: skin:John
メールフォームからメールを頂いて、発覚したことが・・・
公開していたJohnですがなんとプラグイン非対応になっていました。
もう、とんでもないことです・・・申し訳ありません・・・!!!

色々考えて公開版は非対応のままで、プラグイン対応については
このブログでのオープンソースにします。
プラグイン対応を使いたい方はお手数ですが、↓のフォームの中身を『HTMLの編集』にそっくりそのままコピペって、総取替えしてください。

さらに、重ねて引用部分をつかうと記述が左にずれていくという問題も。
うわー・・・スイマセン;;; _| ̄|、;'.・○
修正は、スタイルシートの編集について、以下のようになります。
blockquote{ padding: 10px; border-left: 3px solid #695924;}
という一行を、
blockquote{ padding-left: 10px; border-left: 3px solid #695924;}
に書き換えます。(つまりはpaddingに-leftを書き足すことになります。)

引用<blockquote>するとき、FC2は記事を投稿するときの絵文字?を押すと、
<blockquote><p>引用文</p></blockquote>
のように<p></p>が余計につくんですね。それがあるのとないので違ってまして、自分で使用するときは<p></p>を削除していたので気付きませんでした・・(この時点で自分がアレ?ですね・・)

11/23の3:08の時点で、テンプレJohnについて左ずれの修正版をUPしました。

お騒がせいたしました。プラグイン対応だと思ってDLされた方、
また引用して左にずれていって心配させてしまった方、申し訳ありませんでした。
知らせてくれた方に、感謝いたします。ありがとうございました。

2005/11/23 04:50 Wed | edit? | trackback(0) | comment(4)


hybrid公開~

category: skin:Hybrid
以前から水面下でちょこちょこ作ってたやつを、えいやっと公開。


biscoさんのプレビューでご覧になると分かると思いますが、今回は折りたたみ風味のモノもとりつけてあります。スクリプトは、とほほのwww入門を参考にさせていただきました。
見た目、軽いです。作ってるときは軽めを目指し・・・。
まぁ個人で要らない部分は削除したり、追加したりと、調整なさって下さい。

スタイルシートでいじる分には、幾分あっさりしています。使用色もごくごくわずかでラクチン。
スタイルシートでカラムの移動(左or右の選択)が簡単に出来るので一応書いときます。

●カラムの変更(Hybridのみ)
スタイルシートの編集で以下の部分の、
#main{ float: left; width: 70%; margin: 0px 3% auto 10px;}
#side{ float: right; width: 22%; margin-top: 20px;}
について、
float: xxxxx;にあるright(右)とleft(左)を書き換えます。これでok!
#mainはメインカラム、#sideはサイドカラムにかかっています。
オリジナルではmainが左に、sideが右になっていますが、使いやすい方でどうぞ。

2005/11/20 16:17 Sun | edit? | trackback(0) | comment(0)


※ Information ※
テンプレ(スキン)をご利用の方は「about skin」をご一読くださるようお願いいたします。


2023.12
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Categories
blog (5)
skin:John (6)
skin:Tweet (4)
skin:Hybrid (2)
about skin (1)
Archives
2008年05月 (1)
2006年04月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (2)
2005年09月 (8)
2005年08月 (3)
Recent Comments
Recent Trackback
Links
JUGEMカスタマイズ講座
ヒヨコ君増殖中 愛 FC2版
アジアンビートカンケリキッズ
FC2ブログの歩き方
FCafe
FC2tyle
ブログパーツをさがせ
アノホシナンダロ?
Profile

クスノキ
一人旅を夢見る気まぐれ屋。

心に鳴り響く情熱は、
人の波をこえ、
旅立ちの時を教えてる。
君のそばで。